〜安売りの『AirPods Pro』買ったらとんでもなかった件!!〜



どうも皆さんnabetoです!!

先日、安売りで広告が出ていた『AirPods Pro』を購入したのですが。。。

その結果がとんでもなかったんです!!

今回はそのとんでもなかった理由をお伝えしていきますね!

ある日、iphoneで動画を観ていた私の目に飛び込んできたのは!

『AirPods Pro』¥12,800-

の広告の文字でした!ビックリしました!!(マジか!!)って思いました!

なぜなら、以前から『AirPods Pro』の購入を検討していたからです!欲しかったのです!!

だから、なんだこれ!半額以下じゃん!買お!ってなりました。

もちろん、偽物の可能性も考えました(>_<)。でもすでに偽物なのかも気になってしまっていたんです!本物ならトクだし、偽物でもどう偽物なのか知りたい!そう思った私は即注文しました!

代引きを選択し、商品が届くのを待ちます。。。。。。。。。。

数日後、仕事を終え、帰宅し、届いた商品を妻から受け取り確認。。。

その見た目がこちら↓

これ!どう思いましたか??

本物偽物か!どっちだと思いますか??

正直、本物にしか見えないですよね!?

そうなんです!こう言うってことはそう!

偽物なんです!!!!(>_<)

どこがどう偽物だったのかこれからお話していきますので、是非最後までご覧いただければとおもいます!!。

偽物理由①:ノイズコントロールができない!

『AirPods Pro』には、ノイズコントロール機能があるのが有名です!

それは、『アクティブノイズキャンセル』と『外部音取り込み』の機能です!これら2つの機能を選択設定する画面は出るのですが、いくら切り替えても何度やっても変化が全くありませんでした!!

偽物理由②:音質が悪い!

これは単純に音が悪かったです!

なんというか音がこもっている感じというか、さすがに『AirPods Pro』でこれは無いだろうって感じでした!

偽物理由③:箱の中身

正直言って、ここは再現度が本当に高いです!ビビります!怖いです!外観もそうでしたよね!

中に入っている解説書もありましたし、替えのイヤーチップも入っていました!

ですが1つ 『おや??』 って思ったところがありました!

それが、本体がのせてある箱の仕切りのようなやつです!これです!↓

なんか安っぽいんです!笑

Appleがこんな感じのペラい素材感で梱包するはずないっていう自分のただの主観です!

偽物理由④:リモコン機能の誤作動多すぎ!

『AirPods Pro』はイヤホン本体をつまみ押し込む事で曲の再生停止、曲送り、ノイズコントロール切り替え、Siriの起動などができるのですがその機能の誤作動が多すぎるのです!

この機能はイヤホンの棒状部分を操作するのですが、そこを触っていないのに曲が止まったり再生されたりや、耳に触れているだけで反応したりとこれは本当にダメでした!

以上の4点から僕は、

偽物じゃん(>_<)!

そう思いました。。。

僕はこいつを『ニセPods Pro』と名付けました。。。

もう本物が欲しくてたまらなくなりました!!

その他の細かい違いもどんな違いがあるのか、どこまで再現されているのか、本物の機能はどれくらいなのか、もう気になって仕方なかったんです!

買おう!!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

買っちゃいました!!

これが『AirPods Pro』です!!!!

さっそく!違いを見ていきましょう!!

まず見た目!

気になっていた箱内部の仕切りを見てみました。↓

やっぱり素材感違いましたね!

形も綺麗です!

次に本体の違いも見ていきます。

見た目の違いは3つ見つける事ができました!

〜1箇所目〜:本体表面の中央にある小さい穴

『ニセPods Pro』は穴が開いていましたが、『AirPods Pro』には穴の中に半透明の樹脂製のような素材がありました。穴がただ開いているより高級感がありますね!

〜2箇所目〜:充電ケース、開閉可動部分の素材

ここです!

本物もニセPodsも同じシルバーの色はしてるんですが、素材感が違いました!

本物は金属の素材で触るとひんやりする感じがありました!

それに対しニセPodsはおそらく樹脂製で、触ってもひんやり感じることはなかったです!

〜3箇所目〜:背面の印字

『AirPods Pro』↓

『ニセPods Pro』↓

印字されている内容が違いました!

ここまで、見た目での違いをお伝えはしてきましたが本物の『AirPods Pro』と比べてやっと判別できる違いで『ニセPods』だけじゃ全く気づけないと思います(>_<)!!

それだけ再現度が高いんです!逆に感動します!現に、ケースの形状やイヤホン自体の形は全く一緒です。偽物もここまで作り込まれてると感動しますね!!!笑。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

では次に機能面の違いを比べていきましょう!

まずはやっぱりノイズコントロール機能ですよね!

やっぱり本物は流石ですね!感動しました!

ノイズキャンセリングをオンにした瞬間、自分の周りに一枚壁ができたように周りの音が小さくなるんです!集中して何か作業したい時や、映画や音楽に集中したい時にかなりオススメです!!

そして外部音取り込み機能!これもしっかり機能していました!

ノイズコントロールをオフの状態から外部音取り込みをオンにすると周りの音が耳に入り込んでくる感じです!音楽も聴きたい周りのこともしっかり把握したいって時には本当に便利です!

それから、リモコン機能の誤作動も全くありませんでした!笑 まぁ当たり前なんですが。。。

それ以外に感じた機能面の違いが3つ程ありました!

①:ケースへの収まりがいい!

イヤホンを充電ケースにしまう際に、イヤホンを少し入れると磁気で吸い込まれる感じで入っていくんです!ニセの方は手で最後まで押し込む感じでした!

②:イヤホンを耳から外すだけで停止される!

これはそのままで、イヤホンが耳から外れたことを検知して曲や動画が停止したり、その後耳に戻すとまた再生されます!

③:充電の持ちが長い!

ニセが持ちが悪かったというのもあるのですが、本当に持ちます!使用頻度にもよりますが、僕の場合数日充電いりません。イヤホンをケースに戻せばケース充電分から充電され気づけば満タン!

ケースの充電も結構持つので本当に快適です!

〜まとめ〜

今回、僕の購入した『AirPods Pro』と『ニセPods Pro』の違いについてお話しさせていただきました!

僕がどちらも購入してみて感じたことは、本物は正直お値段高いですがその金額を出すだけの価値があると本当に思いました!!感動する性能です!なので他Apple製品をお使いの方はぜひ購入して欲しいと思います!

その際は、Apple storeなど正規のルートで買いましょう!!!

間違っても、半額や何万円引きみたいな広告に引っかからないでくださいね!

ではでは、広告に引っかかって偽物を買ってしまった馬鹿なnabetoでした!



〜糖質制限中の間食には『ナッツ』がオススメ!〜



どうもみなさんnabetoです!

今回は表題にもある通り、糖質制限中の間食には『ナッツ』がオススメです!

その理由をお話していきます!

(糖質制限についての記事はこちら)

〜理由①:タンパク質が豊富!〜

ナッツには筋肉などの合成に必要な身体には欠かせないタンパク質が豊富に含まれています。

持ち運んでタンパク質の摂取に使うのにとてもオススメですね!

〜理由②:ビタミンで疲労回復!〜

ビタミンは疲労回復など身体の調子を整えるのに大切な成分です!

例えば、アーモンドはビタミンEが豊富なのでオススメですね!

〜理由③:良質な脂質!〜

ナッツ類には、良質な脂質が含まれています!良質な脂質は脂肪の燃焼を促進する効果があると言われています!

特にクルミは、脂肪燃焼に効果的なオメガ3系脂肪酸が豊富に含まれているのでオススメです!

〜いつ、どのくらいナッツを食べるのがいいの?〜

いつ食べるのかですが、言ってしまえばいつでも好きな時に食べていいんです!ですが!

〜より効果的に摂取するなら!〜

こまめに少しづつ食べて定期的に栄養を供給する事です!こうする事で筋肉の分解を防止する事ができます!なので効率よくトレーニングの効果を出す事ができます!

あとは、トレーニング前から後にかけて少しづつ食べる事で、トレーニングをした筋肉に効率よくタンパク質を供給できるので筋肉の合成を高めてくれますし、ビタミンも供給できるので疲労回復にも効果的ですね!

〜どのくらい食べるのがいいのか!〜

これは、1日20〜30粒程を少しづつ小分けに食べていくのがいいです!

ナッツは栄養価が高くカロリーが高めなので食べ過ぎは禁物です。身体に必要な栄養が豊富なので適度な量をしっかり摂取していきましょう!

〜まとめ〜

ナッツは栄養価が高く、間食として食べれば栄養補給もかねる事ができます!

タンパク質が豊富なので空腹時に食べる事で筋肉の合成を促進してくれ、空腹時の筋肉の分解を防止する事ができます!

ただし!カロリーも高めなため食べすぎず1日20〜30粒を目安に小分けにして適度に摂取していきましょう!

以上の点からナッツを食べることは非常にオススメです!

特に糖質制限中は空腹になりがちですし、トレーニングやダイエットをしている方は栄養補給に活用していきましょう!!

今回はナッツについてお話しさせていてだきました!

少しでも皆さんの生活のお役に立てれば幸いです!

ここまで読んでいただきありがとうございました(>_<)

ではではnabetoでした!!



〜脂質がエネルギー源として最適な理由!〜



どうもみなさんnabetoです!

前回は、「糖質制限の正しいやり方!」についてお話しさせていただきました!

そこで今回は、糖質ではなく脂質を摂取しエネルギー源として使うことのメリットをお話していきますので、よろしくお願いします!

まず、「脂質を摂取する」ときいて

脂質ってことは脂でしょ??太るんじゃない?? と思われた方も多いと思います!

大丈夫です!心配ありません!全く太りません!!

それはなぜか!

人間は、糖質と脂質を一緒に摂取したときに脂肪がつくからです!!

だから、糖質と一緒に食べなければどれだけ脂質を食べても太らないんです!

「じゃあその逆も太らないんじゃないの?」と思いましたよね!

ですが、糖質の場合は少し違います。糖質はどれだけ食べても太らないという訳ではないんです!

その理由を話していきますね!!

〜理由①〜

糖質を食べると血糖値が上がりますよね!その血糖値を下げようと体内でインスリンが分泌されます。

このインスリンが血糖値を下げてくれるのですが、その際余分な血糖を中性脂肪に変えてしまうので脂肪が増え太ってしまうんです!

〜理由②〜

これは、太るというよりは身体に悪い理由ですが、

「糖化」という反応が体内で起きるからです!糖化は身体の中のタンパク質と余分な糖が結びついてタンパク質が変性、劣化して糖化最終生成物という老化物質を生み出す反応のことです。簡単に言うと、老化が進むってことです!!身体にダメージがあるので体調を崩すことも増えるんです!

この2点の理由から、糖質より脂質がエネルギー源として最適なんです!!

「でも、余分な糖質が悪いなら食べすぎなきゃ糖質でもいいんじゃないの?」そう思われた方もいると思います。

ですが、現代の食事を考えてみてください!炭水化物を使った食事が多い上に甘い味付けも多いですよね!糖質がメインの食事になってしまっているので、意識せず普通に食事をしているだけでどうしても余分にとりすぎてしまうんです(>_<)

しかも、脂質は老化を進めたりといった反応が起きないので食べ過ぎを気にする必要もないので、糖質を我慢することができれば好きなだけ食べることができるんです!

お腹いっぱい食べれるって大事ですよね!!

ところで、糖質を摂らない食事ってどんな食事をすればいいのか気になっている方もいると思います!

それは、

肉、卵、チーズ、葉物系の野菜!!

これです!

ここに、オリーブオイルなどの良質な脂質をプラスしていけばOKです!

ここまで、脂質がエネルギー源に最適な理由や糖質を抑えた食事はどんなものを食べればいいのかをお話してきましたが、最後に少し驚くことをお話したいと思います!

それは!

生まれたばかりの赤ちゃんは!脂質のみをエネルギー源にして生きている!

これを聞いて、驚かれた方が多いのではないでしょうか!!

正確には、脂質を分解してできる

ケトン体

と言うものをエネルギー源として代謝しているんです!

赤ちゃんが脂質をエネルギー源にしているなら、

身体にとって最適なエネルギー源は脂質ですよね!

ここまで僕のお話を聞いてやってみたいと思った方は、ぜひ僕の他の記事も一緒に読んでいただいて

正しいやり方で健康的に糖質制限をして理想の身体になっていただけたらと思います!!

ではではnabetoでした!!



〜糖質制限の正しいやり方って!?〜



どうもみなさんnabetoです!!

前回は、糖質制限をしてフラフラしたりするのはやり方に問題がある!(その記事はこちら)というお話をさせていただきました。なので今回は予告通り糖質制限の正しいやり方についてお話していければと思いますので、よろしくお願いします!!

では、さっそく糖質制限の正しいやり方についてお話していければと思うのですが、その前に

皆さんは糖質制限をした経験がありますか?

経験がある方はどのようなやり方でしていましたか?

ごはん、パン、麺類を摂らないようにした、量を減らした!

甘いものを摂らないようにした、量を減らした!

もちろん間違っていません!

ですが、これだとフラフラしたり元気が出なかったりボーッとしたり、が起きてしまうんです!

単純に、糖質というエネルギー源を減らしているだけなのでエネルギー切れをおこしてしまうんです!これでは続けることができませんよね(>_<)

じゃあどうしたらいいんだ!やっぱり身体に悪いんじゃないのか!?

いいえ!

心配ありません!解決方法は簡単です!!

エネルギーが足りないなら、糖質以外のものをエネルギーに使えばいいんです!!

そもそも皆さんは、人間のエネルギー源になるものは何かご存知ですか?

それは、糖質と脂質です!

この2つだけです!

なので、脂質を摂ればいいんです!脂質をエネルギーとして使ってもらうんです!

ただ一つここで問題があります・・・

今まで糖質の多い食事をしてきた身体は、脂質をエネルギーとして使うことを忘れてしまっているんです!!

なので、まずは脂質をエネルギーとして使うことを思い出させてあげなければいけないんです!

じゃあどうするか!

それは、糖質制限を始めた最初の1ヶ月は徹底的に糖質を断ち、エネルギー源として脂質をしっかりと摂取する!!

これです!

これで、脂質を使うことを身体に習慣付けます。この1ヶ月を乗り切れば少し楽になります!2ヶ月目からは10日くらいに一度好きなものを食べる日を作ってもいいです!それが厳しい方はもう少し短いスパンで好きなものを食べる日を作ってもいいと思います。

あと、忘れてはいけないのがタンパク質です!タンパク質もしっかり摂取しないと筋肉が減ってしまうのでこれもしっかりとりましょう。もちろん軽くでもいいので自分のペースでトレーニングもしましょうね!

この方法を守り、糖質制限をすればエネルギー切れなどでフラフラしたりすることなく!糖質制限の恩恵だけを受けることができます!!

まず、1週間程度で全身のムクミが取れます!!ムクミが取れるということは無駄な水分が排出されるので体重ももちろん落ちていきます。

2週間程度経過した時点で、3kg程度は健康的に体重が落ちていると思います!減り幅が大きい方は、5kg程度落ちる方もいると思います!ちなみに僕はこの頃には4kgほど落ちていました!!

あと、自分自身が感じた効果としては

身体が軽くなる!頭が冴える(ボーッとしない)!こういった効果も体感することができました!!

これらの恩恵を受けられる時点で、糖質制限をするメリットが十分にありますよね!、その他にも糖質ではなく脂質をエネルギー源にしたほうがいい理由があります!!

なので次回は、「脂質がエネルギー源として最適な理由!」についてお話して行こうと思います!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ではでは、nabetoでした!!



〜ブログ初投稿!!〜



どうもみなさん初めまして!

今回がブログ初投稿のnabetoです!!

突然ですが僕は日頃から健康に気を使っています!

ですので、僕が知る限りの健康に関すること

例えば、糖質制限は身体にいいの?悪いの?正しいやり方は?など皆さんに伝えたいことを書いていきたいと思っています!!

例えば!

「糖質制限したことあるけど、フラフラしたりするし身体に良くないんじゃないの?」

こう感じられたことがある方結構いると思います!

なんでフラフラするのか!?

それは、エネルギー切れを起こしているからなんです!!

「じゃあやっぱり体に悪いじゃん(>_<)」

いえ!違います!

糖質制限が悪いのではなく、やり方がいけないんです!

正しいやり方であればエネルギー切れを起こすことなく、フラフラすることなんてありません!

元気いっぱい!頭も冴え!こんなジャンプもできちゃう!かも笑

では今回はこの辺りで締めたいと思います。

次回は、その「正しい糖質制限のやり方」についてお伝えしていきたいと思います!!

あとは、日々の何気ないことや家族の事(実は二児のパパ!)独学で学んでいるプログラミングでの悩みや気づいたことなどについても書いていきたいと思いますのでこれからよろしくお願いいたします(>_<)!!

ではでは、nabetoでした!